
小学生チャレンジャー大募集!
初めての方は、ロボット工作入門パックまたは体験参加パックからすぐに参加できます。
イベント概要
ロボットプログラミング大会参加者募集!
ロボサバは、つくる・学ぶ・競うを軸に子どもたちへクリエイティブな学びと体験の場を提供するプロジェクトです。
大会当日に発表される専用コースの課題にチャレンジし、ポイントを競います。
<ロボサバイメージMOVIE>
-
「第1回 ロボサバBASE山元大会」(ロボサバ公式認定地方大会)
開催日:2022年8月7日(日)10:30~11:30
会場:山元町勤労青少年ホーム軽運動場(宮城県亘理郡山元町浅生原日向12番地1)
-
※初めて参加の方は以下の内容をご確認ください。
【ロボット工作入門パック】(限定5名)
自分でロボットを作りたい人向けのプランです。
タミヤ社製のリモコン式6足歩行ロボットを自分で組み立て、プログラミングで制御できるロボットに改造します。ニッパーやドライバーの正しい使い方や、ロボットの機構も学べます。
製作したロボットとプログラミングセットは当日持ち帰り、ご自宅でも自主学習が可能です。参加費:¥8,000(税込)
(大会参加費・講習会・ロボット工作キット・プログラミングセットレンタル料全て込み)●ロボット工作&プログラミング講習会日程※受付終了
2022年7月16日(土)13:00~16:00
会場:山元町つばめの杜ひだまりホール3階 会議室5(宮城県亘理郡山元町つばめの杜1丁目8)
※7/16(土)講習会および8/7(日)の競技大会への参加が必須です
※参加費は、7/16(土)会場受付にて現金でお支払いください
●練習会日程(参加自由)
(1)2022年7月25日(月)17:30〜19:00
(2)2022年8月1日(月)17:30〜19:00
(3)2022年8月6日(土)13:00〜15:00
※(1)(2)会場は、山元町つばめの杜ひだまりホール 2階、(3)は3階会議室5で行います -
【体験参加パック】(限定10名)
ロボットなど大会に必要なセットをレンタルして参加できるお試しプランです。
セット料金:¥2,000(税込)
(大会参加費・前日講習&練習会・ロボット&プログラミングセットレンタル料全て込み)●前日講習会日程
2022年8月6日(土)13:00~15:00
会場:山元町つばめの杜ひだまりホール3階 会議室5(宮城県亘理郡山元町つばめの杜1丁目8)
※前日講習会&練習会への参加が必須です
- 注意事項
新型コロナウイルス感染症対策について
ご来場の際は、感染予防対策にご協力を宜しくお願いいたします。
◆来場される当日朝は検温をお願いいたします。体調がすぐれないとき、風邪気味のときはもちろんのこと、 37.5℃以上の発熱がある場合はご来場をお控えください。
◆ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
◆会場に消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
◆スタッフは、フェイスシールドやマスク着用で対応いたします。
- 主催
ロボサバBASE山元実行委員会
- 協力
山元町教育委員会、NPO法人 子育てひろば夢ふうせん、ロボサバ実行委員会
申込み方法
初めての方は「参加条件」をよくお読みの上、専用申込みフォームよりお申込みください。
【参加条件】
- ・ロボット工作入門参加希望の方は、7/16講習会および8/7競技大会への参加が必須となります
- ・体験参加パックご希望の方は、8/6前日講習会へ参加が必須となります
- ・レンタル機器(ロボットやプログラミングセット)は、競技大会当日にご返却ください
※応募者多数の場合は抽選となります。
お問合せ
- 090-3496-1945(佐藤まで)