大会レポートREPORT
ロボサバ2022【公式】第1回チャレンジング大会レポート
2022.8.17
2022年度第1回目のチャレンジング大会が7月18日、青葉の風テラスで開催されました。
今回よりお試しチャレンジで初挑戦の選手も多数参加いただきました。
出場経験者のある選手の中には、高ポイント獲得のための戦略でオリジナル改造されたロボットや小道具などを持ち込む選手も!! 選手たちの様々な工夫と戦略が盛り込まれ、熱く楽しい大会になりました。
当日お試しチャレンジで出場する挑戦者たち!
競技開始前に行われたお試しチャレンジの講習&練習会では、プログラミング基本操作やロボットの方向指示など基本となる内容を学びます。わずか90分の講習で練習用コースミッションをクリアする子も続出!本番が楽しみ!
講習で基本を学ぶ初挑戦の子どもたち
仙台高等専門学校の学生サポーターがわかりやすく教えてくれます
基本がわかったら、とにかく練習!!
ミッションに挑む選手の様子
当日発表されるミッションを確認してプログラムを組み始めます
制限時間は30分!初挑戦の選手たちも真剣!(競技中は何を見てもOK)
コースに出たらロボットに触れてはいけません。
ロボットの位置を調整したり、プログラミングで角度や進む距離を調整したりと、短時間の間にたくさん試行錯誤し、何度もコースに挑みます。
工夫がいっぱい!
曲がりやすかったりロボットをまっすぐにする工夫や、コースから落ちないための工夫など自由な発想と様々な戦略が登場!
絶対にコースから落ちない工夫。(小道具あり!)
プーリーなどが取付けられたガード避けロボット。
籠の中の鳥?!改良したザルがロボットの防壁に!!
Aグループ結果発表
第1位 41pt
ゆうりマリオさん(所属:ロボサバ本部)
第2位 38pt
ブルーさん(所属:ロボサバ本部)
第3位 27pt
ぶどうじゃむさん(所属:ナブかつ東松島)
第4位 22pt
焼肉カルビィさん(所属:仙台高専)
るうさん(チャレンジ参加)
Bグループ結果発表
第1位 64pt
Ryu-maさん(所属:ロボサバ本部)
第2位 26pt
ネギトロさん(所属:ロボサバBASE山元)
第3位 32pt
理さん(所属:ロボサバBASE山元)
第4位 31pt
ハッチーさん(所属:Nozomiプログラミング&Web)
ロボサバ会員登録されている選手は、年間ランキングに反映されます。
次回の公式大会は、2022年10月1日(土)ゼビオアリーナ仙台 Sports Laboで開催!
今後の発表をお楽しみに!